開催まで1か月。今年は若い世代からのまなざしも大切に、いま、私たちをとりまく世界の状況と、気候変動、金融危機、社会的貧困をホリスティックにとらえ、それらを解決していくローカル化という生き方について、国内外の事例に学んでいければと思います。
インナー広場2Fで同時開催のマルシェでは、大地とつながり丁寧な暮らしを心掛ける食の担い手や、コミュニティか運動や環境・社会問題にかかわるグループによるブースも。お子さんたちが駆け回るスペースもあります! 若い世代を中心に、参加者のみなさんの感じたことを共有できるスペースも設ける予定。どうぞ11日は朝からお出かけください。
>>前売券サイトpeatixはこちら!
「しあわせの経済」フォーラム2018 in 東京 プログラム
*プログラムは変更の可能性があります。詳細は随時アップデートしていきます。
09:30 インナー広場集合 開会宣言
アートホール開場
場開き~kirtan演奏 堀田義樹
10:00 インナー広場「しあわせの経済」マルシェopen
アートホール ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ基調講演
ジェイ・トンプト
12:00 ランチ休憩(インナー広場でマルシェを楽しみながらお過ごしください)
13:00 アートホール 堤 未果
パネルディスカッション1「TPPの脅威、それに対する抵抗」(仮)
登壇:山田正彦、野々山理恵子、鈴木宣弘ほか
~break~
ソーヤー海
パトリシア・モゲル
16:30 インナー広場 パネルディスカッション2「ローカリゼーションを生きる若者たち」(仮)
(進行:ソーヤー海)
17:30 閉会式